- ライフハック
スポンサードリンク
キャスターひとつで、掃除が簡単になりました!
日本
いつもの掃除に、改善の余地あり!
掃除をしやすくするためには、床置きのモノが少ないと良いと言われています。
私の部屋には、 洋服をかけるスタイルハンガーがあるのですが、洋服の重さもあってスタイルハンガーの下や周辺は掃除がしにくく、困っていました。
少し動かしたいと思っても倒れそうになります。
スタイルハンガーの置き場所はコーナーなので、さらに動かしにくいのです。
掃除は、ちょっとでもやりにくいと億劫になって、今回はやめておこう!となりがちです。
なので、動かしやすいようキャスターをつけることにしました。
===============
はじめまして!管理人のKINOです。
当ブログにお越し頂き、ありがとうございます!
はじめてお越しの方は、
こちらの『はじめての方へ』をお読み下さい。
===============
思いつきはよかったのだけれど・・・
思いついたまでは良かったのですが、スタイルハンガーの足元は、スチール製でカーブしてるデザインです。
カーブがあるために、足元にキャスターをうまく付けることが出来ません。
そこで、使っていなかったすのこ付きキャスターを利用することを思いつき、写真のように 結束バンドで固定してみました。
このアイデアを話すと、夫が結束バンドを買ってきてくれ、作ってくれました。
(やった~助かった!!)ほんと助かりました。しっかりと固定されています。
使いにくいところは、「改善」で日々の掃除が楽になりました!
おかげで掃除がしにくかった、スタイルハンガーの周辺と底が掃除しやすくなりました。
日常はキャスター付きで動かせれる方が、掃除はしやすいですよね。
毎日のちょっとした「ここどうにかならないかな~」が解決すると気持ちが良いものです。
ちょっと掃除しにくいところを改善、意外と良いものです。